TOKYO MX「5時に夢中!」で月に一度紹介される『中瀬親方のエンタメ番付』。
新潮社 出版部部長の中瀬ゆかりさんが、感銘を受けたエンタメ作品を番付形式で発表するコーナーです。
今回は、2020年3月場所(放送日:2020年3月26日)をご紹介します。
プロの編集者から見てすごいと思った作品を教えていただけるので、とても説得力があります(*^▽^*)
週末は映画・読書をしてみてはいかがでしょうか(*^_^*)
関脇:漫画「マイ・ブロークン・マリコ」/ 平庫ワカ
- 毎話更新のたびにトレンド入りした、大型新人のデビュー作
- 主人公は柄の悪いOLのシイノ。ある日、親友マリコの自殺を知り、マリコを虐待していた父親から遺骨を奪い去り・・・
- 中瀬さん「主人公の性格が極端で一気にひきこまれていく。心が動かされた作品。クリエイターたちの間で話題になった1冊です。」
ツイッターの声
今日本屋でクージーが紹介してた『マイ・ブロークン・マリコ』が偶然目に止まって家に帰ってから一気読みしました、、!
途中切なくて苦しくて心がぶっ壊れそうになったけど読み終えた時には強く生きなきゃと思える作品でした😢
自殺しようとしてた頃の自分に読ませたい、、、 pic.twitter.com/sLVcZmVcFJ— H2 (@h2_luv_18) March 21, 2020
オススメされてた漫画の『マイ・ブロークン・マリコ』読んだんだけど凄く良かった 共依存で百合で近親相姦で…みたいなかなりシリアスなお話なのに主人公の衝動的な勢いに振り回される疾走感が爽やかだね
— 深青こいぬ@4日目R43a (@pona_pupil) March 25, 2020
「マイ・ブロークン・マリコ」読了。
何もできなかった自分の過去を思い出してしんどくなる。
でもこの作品には辛さの先の、前に踏み出そうとする力もある気がする。
私はすくい上げてもらえた。 pic.twitter.com/R2nQWjaECp— アオ (@ao_nfj) March 25, 2020
平庫ワカの「マイ・ブロークン・マリコ」。
絵も話も漫画としても凄まじさを感じる。ワンシチュエーション的な漫画は強いな。 pic.twitter.com/98odP6kIVh— コロ吉🍙 (@korokitty7) March 25, 2020
大関:映画「エジソンズ・ゲーム」/監督 アルフォンソ・ゴメス=レホン
引用:映画『エジソンズ・ゲーム』公式サイト(https://edisons-game.jp/)
- 『アイリッシュマン』で監督をつとめた巨匠マーティン・スコテッシが製作総指揮。
- 19世紀電気の誕生で新時代を迎えたアメリカ。天才発明家と裕福な実業家がその覇権を争い激突する。
- 中瀬さん「あまり期待していなかったが、めちゃめちゃおもしろかった!ビジネスバトルを征するのはどちらか、手に汗握る作品。泣けるところが2回ある。是非みてほしい!」
ツイッターの声
「エジソンズ・ゲーム」
Fan's Voiceさんの試写会にて
鑑賞前は"対決"みたいな印象を受けたけど、人間ドラマの要素が強かった
今や電気がない生活とか考えられないけど、当時10年で一気に電気が普及したって考えると凄い pic.twitter.com/aK26cVu8bU— TAK@映画 (@TAK37708216) March 10, 2020
エジソンズ・ゲーム面白そう!!というかベネ&トムホで面白くないわけない!絶対見る!!!
— 銀月@JP (@silverflower95) March 24, 2020
#エジソンズ・ゲーム
バリバリの理系科学映画つもりで挑んだら、どっこいがっつりヒューマンドラマだった!
現実主義で計算づくじゃなく、むしろ人間の本能的な部分…
プライド、愛、夢、希望、倫理観とか、とっても人間臭いもので溢れていた。良き映画。ラストも良き!@FansVoiceJP 様試写会にて pic.twitter.com/jhkIhUd9og— ねこ蔵。8bit ☕️ 土曜出勤 (@ykknekozon) March 9, 2020
『エジソンズ・ゲーム』のHPに「「エジソンズ・ゲーム」 日本公開での上映バージョンについて」なる記述が…。もとは2017年の映画で、Rotten Tomatoesでは31%の低評価。それを何とかしようと再編集したバージョンて事?俄然観たくなった。ていうかもう前売り券は買ってしまったので観るしかないのだ! pic.twitter.com/RYJFIL3gRg
— RT(粉砕!中止だ中止!) (@Tkhsh65) March 26, 2020
横綱:書籍「画家とモデル ー宿命の出会いー」/ 中野京子 著
- 著者は、『怖い絵』シリーズ(角川文庫)を著した中野京子氏
- 名画に刻まれた画家とモデルとの深淵なる関係と、画家の想いを読み解いた作品。リアリズムの巨匠ワイエスが15年にわたり密会し、描いた近隣の人妻・・・その他、レンブラント、ベラスケス、シャガールなど。
- 中瀬さん「中野さんの作品は大好きで全部読んでいる。作家の宿命の出会いを描いたものすごい1冊。これで一晩酒が飲めます。」
ツイッターの声
中野京子さんの「画家とモデル」買えたー!
ベラスケスのセバスティアン・デ・モーラの絵は一回見に行きたいけどプラド美術館はあまりに遠い…上野に来てくんないかな~…。こないだのハプス展でマルガリータが来てくれただけでも有り難かったけども。 pic.twitter.com/YN9TuySZXl— みやこ$イヴ・らも (@rei12061) March 25, 2020
中野京子『画家とモデル』宿命の出会い、読み始めました。最初に絵を全部見て、女性のモデルが気になります。 pic.twitter.com/V6Lvm9YrAM
— 雨音 (@kumorisora_natu) March 26, 2020
「芸術新潮」の人気連載をまとめた中野京子さん『画家とモデル 宿命の出会い』の目次をちらり。
画家とモデル、全部で18組の知られざる関係が書かれています。まさに事実は小説より奇なりの世界。驚きあり、感動ありの傑作です!
名画のカラー図版を37点収録。 pic.twitter.com/8LLJmWuvT2— 新潮社出版部文芸 (@Shincho_Bungei) March 25, 2020
まとめ
関脇:漫画「マイ・ブロークン・マリコ」/ 平庫ワカ
大関:映画「エジソンズ・ゲーム」/監督 アルフォンソ・ゴメス=レホン
横綱:書籍「画家とモデル ー宿命の出会いー」/ 中野京子 著
でした!
個人的には、絵が個性的な「マイ・ブロークン・マリコ」に惹かれます。
ちょっと暗く重たいテーマかな、と思いきや、中瀬さんいわく主人公がぶっとんでるらしいので、面白そう!
その他、過去に紹介されたエンタメ作品も載せておきます↓
週末の読書・映画鑑賞の参考にしてみてください♪