TOKYO MX「5時に夢中!」で月に一度紹介される『中瀬親方のエンタメ番付』。
新潮社 出版部部長の中瀬ゆかりさんが、感銘を受けたエンタメ作品を番付形式で発表するコーナーです。
今回は、2020年5月場所(放送日:2020年5月28日)をご紹介します。
プロの編集者から見てすごいと思った作品を教えていただけるので、とても説得力があります(*^▽^*)
週末は映画・読書をしてみてはいかがでしょうか(*^_^*)
関脇:漫画「無能の鷹」/ はんざき朝未
- 女性漫画誌『Kiss』で連載中の仕事マンガ
- 主人公の男・鶸田は、就活中の面接で見るからにデキる女性(同じく就活生)鷹野と出会う。一緒にその会社に入社したが、1年半後、彼女は社内ニートになっていた・・・
- 無能に見えるが実は有能な男と、有能に見えるが実は無能な女が、一緒に仕事にしていく中で奇跡がおきる。
- 中瀬さん「爆笑につぐ爆笑で、死ぬほど笑った!鷹野さんはもちろん、登場人物がいい味だしている。この先の展開が本当に楽しみ。」
ツイッターの声
「無能の鷹」がクソおもろい
— ハリーほったさん 他417人 (@harryhotta) May 30, 2020
マジでマジでマジでマジで『無能の鷹』は面白いから、こんな斬新な方向から攻めてくるお仕事漫画は初めて読んだから、騙されたと思って読んでみてほしい。人は誰しも、必ず“ストンとハマる”ポジションが用意されてるのかなとも思い、心が軽くなりました。
— さゆ@読書 (@sayulog) May 17, 2020
この前読んだ「無能の鷹」が斬新すぎる展開でめちゃくちゃ面白かったし絶対ドラマ化するやつhttps://t.co/jzmkYTBNcm pic.twitter.com/18qMa7DdrY
— む ぎ と ろ® (@mugimugi_trr) May 18, 2020
無能の鷹
おもしろいっ☺️— たこ@年内8。 (@meoto3) May 31, 2020
めっっっっちゃ面白い #無能の鷹
— 前バャ (@mausiro865) May 31, 2020
大関:エッセイ「旅のつばくろ」/ 沢木耕太郎
- 旅といえばおなじみ『深夜特急』の著者である沢木耕太郎。初の国内旅行エッセイ。
- JR東日本車内誌『トランヴェール』の連載が文庫化。16歳のときにはじめての旅行で訪れた東北。旅で出会った人達からの親切によって「旅における性善説」を確立していく。
- 中瀬さん「まるでその土地におりたったような、良い風をあたえてくれる。縁があってその土地にいくことの考察など、名言がたくさん!遠出がしにくい今の時期だからこそ、是非。」
ツイッターの声
沢木耕太郎『旅のつばくろ』一気に読み終えた。
読んでいると自分にもこんなことあんなことあったなぁと旅への郷愁をかきたてられた。
暫く旅はできないだろうけど、本の世界で旅をしてきました。
— モ リ パ ー (@moripaaa) May 31, 2020
「旅のつばくろ」
読み終わるのが勿体なくて、1話ずつ大事に大事に読んだ...今日日派手な旅行ガイドを開くのは躊躇してしまうけれど、ゆったりした旅エッセイはむしろ「私の人生に旅は必要不可欠だ」と思わせてくれる最高のエッセンスだな。旅そのものの意義を再確認。オススメです。 pic.twitter.com/X0YmsyCw9D— 麻辣人りんこ (@Rin_inChina) May 31, 2020
沢木耕太郎さん『旅のつばくろ』新潮社
軽やかに国内を旅する本です。
旅に行けなくても、沢木耕太郎さんの過去からと、いまその地に立った想いが結ばれて、絶妙な情景をみることができるので、閉ざされた心に、風が吹いて解き放たれていくように思います。
だから、特に今読んでもらいたい本です。 pic.twitter.com/Y4qylsVuaz— 書店員マリ (@MacchiatoMari) May 31, 2020
e-honで初めて本を取り寄せてみた。今まではamazonに頼っていたけど出来るだけ地元書店さんを通して買おうと。
カバーの美しさに目は眩み、Kindleを考える余地なし。
沢木耕太郎「旅のつばくろ」金沢へ行きたいと思っていたところ。膝がゾワゾワする、行きたくて。 pic.twitter.com/3PvYMoOY9r— 泥濘 (@helmi8p) June 1, 2020
横綱:海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イス・アス 36歳、これから』
- エミー賞、ゴールデングローブ賞 W受賞の感涙の大ヒット・ヒューマンドラマ。
- 誕生日が同じの36歳の男女3人。それぞれが大切なものを失い、見つけ、3人の運命の糸をたぐりよせていく。
- 中瀬さん「これは人間ドラマとして素晴らしい!一人一人の人生がとても細かく描かれている。涙を振り絞る回もたくさん・・・。これほど素晴らしい群像劇をみた喜び!周りは皆ハマってます。」
ツイッターの声
ばーちーさんおすすめの
「THIS IS US」1話目をみた
久々にじんわり泣けるとてもいいドラマだった
しかも今日は何しても辛かったから本当にナイスタイミングだし👍
教えてくれてありがとう💖— YUA (@BcpPp7Da3Qe4C6C) May 16, 2020
昨日寝落ちしちゃったからTHIS IS USシーズン2 最後までさっきみたけど後半ずっと涙とまらないし泣きすぎてあたま痛い
— ひとみ (@kicyu724) May 27, 2020
THIS IS USみた
面白い、まだエピソード1しか見てないけど、これは面白そうだな— ちゃおず☺︎ (@2ciao) May 9, 2020
友達に勧められ『this is us』海外ドラマ初めてみた!!言葉ひとつひとつ胸に刺さるしクスっと笑えたり、母目線、妻目線と共感もできる!素敵なドラマ教えてくれてありがとう😊
— ひみ (@himi1608) September 16, 2019
THIS IS USという海外ドラマ。
あっと思わせる展開やそれぞれの人物のヒストリーが丁寧に描かれていて面白いんだけど、度々日本をディスってる気がしてならない😅
アメリカの人からみた日本ってそんな感じなのかな〜
— tomo🐧3キロ痩せよう (@tomoadhd) April 21, 2020
まとめ
関脇:漫画「無能の鷹」/ はんざき朝未
大関:エッセイ「旅のつばくろ」/ 沢木耕太郎
横綱:海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イス・アス 36歳、これから』
でした!
私は、漫画「無能の鷹」を一度読んでみたいですねぇ。
社会人になると、無能そうな有能も、有能そうな無能もいるので、とても共感できそう!笑
その他、過去に紹介されたエンタメ作品も載せておきます↓
週末の読書・映画鑑賞の参考にしてみてください♪