毎月、歯科矯正の経過を記録しています。
変化が分かりやすいように、ビフォーアフターの写真を並べてみました(*^_^*)
今回は1年1カ月(13カ月)後の話。画像とともに振り返っていきます。
今までの矯正記録はこちらからどうぞ↓
【変化】歯科矯正開始から13カ月が経過
1~3カ月で八重歯(叢生)のデコボコがおさまってきました。
7カ月目からは前歯のブラックトライアングルの兆しが出始め、今は完全に前歯にブラックトライアングルが。
そして1年目にして、前歯に傾斜がついてしまいました。(前歯が重なっている様に見えます)
歯科矯正 開始直後

矯正器具をつけた初日の写真
歯科矯正開始から1か月後

歯科矯正から1カ月目
歯科矯正開始から2か月後

歯科矯正から2カ月目
歯科矯正開始から3か月後

歯科矯正開始から3カ月目
歯科矯正開始から4か月後

歯科矯正開始から4カ月目
歯科矯正開始から5か月後

歯科矯正開始から5カ月目
歯科矯正開始から6か月後

歯科矯正開始から6カ月目
歯科矯正開始から7か月後

歯科矯正開始から7カ月目
歯科矯正開始から8か月後

歯科矯正開始から8カ月目
歯科矯正開始から9か月後

歯科矯正開始から9カ月目
歯科矯正開始から10か月後

歯科矯正開始から10カ月目
歯科矯正開始から11か月後

歯科矯正開始から11カ月目
歯科矯正開始から12か月後(1年後)

歯科矯正開始から12カ月目(1年目)
歯科矯正開始から13か月後(1年1か月年後)

歯科矯正開始から13カ月目(1年1カ月目)
前歯に傾斜がついてしまってから1か月
歯科矯正開始から1年後、ある日鏡をみると、「あれ?前歯が重なってる!」とびっくり。

歯科矯正開始から12カ月目
1年目にして、左右にガタツキ(傾斜)ができてしまいました(~_~;)
先生にワイヤーを調整してもらい(ワイヤーにねじりをいれてもらいました)、1か月が経過。

歯科矯正開始から13カ月目
上の画像のとおり、少しマシになってきました。
しかし、まだ傾斜がややあり、前歯が重なっている感じがします。
1年間もワイヤー生活でいろいろと我慢をしてきて、「もうそろそろ矯正生活が終わるのでは\(^o^)/」という時にまさかの前歯に傾斜。
「矯正期間が長引いてしまう」「このまま前歯の傾斜が直らなかったら・・・」と不安でいっぱいでした。
どうなることやら・・・現段階ではまだ様子見です。
その後の前歯の処置については、こちら↓に詳しく書きました。
他の人の歯科矯正1年1か月後
ツイッターより。
矯正器具を外す人がちょこちょこいらっしゃいました!私と比較すると、期間が短めで羨ましいです。。
歯列矯正の器具をやっと外せた~(^^)
ほぼ1年1か月。早くても1年半と言われてたので、かなり早いかな。また戻らないようにしないと…。— Touchy (@touchy_3121) August 7, 2016
表側矯正始めて1年1ヶ月で、小さなことの積み重ねだから、短期間で劇的に美人になった!というより、毎日少しづつ美人に近づいてるなという感じがする。
— わたちゃん (@Pinkwhite_w) July 31, 2019
上、矯正前。下、昨日(1年1ヶ月後)
非抜歯でここまで揃えました❤️
それにしても鋭角だなー。左の八重歯、唇に刺さってるしwwwなぜ唐突に裏側比較かと言うと、昨日1年ぶりに裏側の着色とってもらってお見せできる状態になったから🤣 pic.twitter.com/0FcWBiUfyY
— りいな@歯列矯正 (@ri_nakireiha) July 28, 2019
こんにちもちち🌵💚
風邪がだんだんと治ってきててとっても嬉しみなももてぃです👸🌻
今日は1年1ヶ月頑張ってきた矯正が取れる日です🥺痛み耐えて頑張った甲斐がありました😢綺麗になってよかった( ; ; )それが終わったら塾でございます😑わあ大変。頑張ってきます🎉今日もだいすきです💐@moti318— 🌵 🦖も も の こ う ち ゃ🌋【低浮上】 (@momomomomo1278) April 25, 2019
遅れましたが2/14で上下装置装着して1年でした!(上は1ヶ月早く付けたので1年1ヶ月)
矯正中、矯正検討中の方に役立てばと思い何から何までまとめてみました😆Beforeが口ゴボひどすぎるし今も普通にやばいですが、少しずつ変化していると自分に言い聞かせる…🤪 pic.twitter.com/9NxMwc0xEv
— みなみ@歯列矯正 (@mi_kyousei) February 18, 2019
1年1ヶ月の矯正が終わった☺︎☺︎
好きなの食べ放題だ〜❤️❤️— ゆーか (@yuuuka1019) June 14, 2018
まとめ
やっと1年が経過し、「もう少しで終わる!」という喜びの一方、まさかの「前歯に傾斜ができる」というショッキングな事態に。
それからさらに1ヶ月、調整日を経て、少しはマシになってきました。
歯科矯正を始めてから、抜歯をしたり、ブラックトライアングルができたり・・・いろいろありました。
トラブルなく過ごしたいと思っても、歯の動きは想像を超えてきます(^^;)
ブラオフまでのあと少し、なるべくトラブルなく、きれいな歯並びで終着できるよう頑張ります!!
【経験から学んだおすすめ】歯科矯正中にやっていて良かったこと
1.ジェルコート
トラブル予防のために、歯医者さんにおすすめされてジェルコートを使用。
これを使ってからは虫歯ゼロでした。感謝(^-^;
↓コンクールジェルコートってやつです。有名なので見たことある人多いかも。
2.やわらかめの歯ブラシを使う
20代後半など若年層に起こるブラックトライアングルは、歯周病が原因の1つなんだとか。
丁寧な歯磨きで予防できるので、普段から気をつけたい点です。
柔らかめのブラシで細かく優しく磨き、歯周病予防のための歯磨きがおすすめです。
市販のやわらかめのブラシ↓これは磨きやすいです。
3.タフトブラシを使う
歯周病・虫歯予防のため、歯ブラシの後、↓このようなタフトブラシで歯間を磨くと小さな汚れも落ちやすいです。
みなさんが、虫歯・歯周病・歯茎の低下(ブラックトライアングルの発生)なく、ブラオフできますように!!
では、また更新します(^^)/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。