毎月、歯科矯正の経過を記録しています。
変化が分かりやすいように、ビフォーアフターの写真を並べてみました(*^_^*)
今回は1年2カ月(14カ月)後の話。画像とともに振り返っていきます。
今までの矯正記録はこちらからどうぞ↓
【変化】歯科矯正開始から14カ月が経過
1~3カ月で八重歯(叢生)のデコボコがおさまってきました。
7カ月目からは前歯のブラックトライアングルの兆しが出始め、今は完全に成立しています(*_*)
そして1年目にして、前歯に傾斜がついてしまいました。(前歯が重なっている様に見えます)
今回の調整日でやっと、前歯の問題に手が加えられました。
歯科矯正 開始直後

矯正器具をつけた初日の写真
歯科矯正開始から1か月後

歯科矯正から1カ月目
歯科矯正開始から2か月後

歯科矯正から2カ月目
歯科矯正開始から3か月後

歯科矯正開始から3カ月目
歯科矯正開始から4か月後

歯科矯正開始から4カ月目
歯科矯正開始から5か月後

歯科矯正開始から5カ月目
歯科矯正開始から6か月後

歯科矯正開始から6カ月目
歯科矯正開始から7か月後

歯科矯正開始から7カ月目
歯科矯正開始から8か月後

歯科矯正開始から8カ月目
歯科矯正開始から9か月後

歯科矯正開始から9カ月目
歯科矯正開始から10か月後

歯科矯正開始から10カ月目
歯科矯正開始から11か月後

歯科矯正開始から11カ月目
歯科矯正開始から12か月後(1年後)・・・前歯に傾斜が発生

歯科矯正開始から12カ月目(1年目)
歯科矯正開始から13か月後(1年1か月年後)

歯科矯正開始から13カ月目(1年1カ月目)
歯科矯正開始から14か月後(1年2か月年後)・・・今回の調整日でディスキングしました。

歯科矯正開始から14カ月目(1年2カ月目)
前歯に傾斜がついてから2か月後
歯科矯正開始から1年後、前歯左右にガタツキ(傾斜)ができてしまいました(~_~;)

歯科矯正開始から12カ月目
その1か月後、先生にワイヤーを調整してもらい(ワイヤーにねじりをいれてもらいました)

歯科矯正開始から13カ月目
上の画像のとおり、少しマシになってきました。
しかし、まだ傾斜がややあり、前歯が重なっている感じがします。
そして2か月後(今回)。
なかなか傾斜が直らない前歯・・・ついにディスキング(歯を削ること)をすることに!
(詳しい経過はこちらの記事にて)

歯科矯正開始から14カ月目
ディスキング後、再度ワイヤーで締めつけて前歯の傾斜を直す治療となりました。
また、このディスキングにより、前歯のブラックトライアングルもちょっとはマシになりそうな予感。(隙間がきれいに埋まれば)
2カ月間、「前歯の傾斜がこのままだったらどうしよう」「矯正が長引きそう」と不安だったので、このような処置が施されて、安心しました。
今後の経過がちょっと不安な反面、楽しみでもあります(*^_^*)
他の人の歯科矯正1年2か月後
ツイッターより
この時期にブラケットを外す人が多くがいました。
歯列矯正14カ月目。あと1年あるかないか...。まだ長いよー
— Ka*Na* (@k726_kk) February 21, 2016
矯正生活14ヶ月め、くらい?
前回の予告通りガチガチに締められたらしく歯が気になる。最初程じゃないけどこれは暫く辛いかも— たま (@TAMA_kumys) October 25, 2019
歯科矯正のブラケットを付けて14ヶ月。
2〜3年の予定が今日取れました!^ ^
取り外し可能なリターナーってのは2年ほど付けなきゃいけないけど、デートでも安心!
入れ歯みたいだけどw pic.twitter.com/quPEThR41K— カレーちゃん(セイケンの箱庭) (@mycurry) September 9, 2016
来月で矯正ワイヤー生活終了(*T∀T)ノ 約14ヶ月?予想より断然早い はぁ…うれしいねぇ…
— POJICO (@3121026) June 14, 2011
矯正はずれた☆仕事しながら14ヶ月よく頑張りました。来年は攻めの年にしたいね‼
— Ustaross (@Ustaross) December 23, 2011
歯医者行ってきた!
矯正を始めて上は14ヶ月、下は10ヶ月経過したよ。矯正前の歯並びが分からないぐらいキレイに並んできたことは確かだけど、ゴールまでの道のりはまだまだ遠いのね
— 杏奈 (@shibuan_19) June 13, 2014
おかげさまで…14ヶ月の歯の矯正生活が昨日で終わりました♪(*´▽`*)
食べ物が美味しいって思える!なんて幸せなんだろう‼— ナイスパス (@emmy_307) May 12, 2015
まとめ
1年が経過し、もうすぐで念願のブラオフ!
と思っていた矢先に、まさかの前歯に傾斜ができる・・・。ショックでした。
そして、なかなか直らないため、「歯を削る」という手段をとりました。
なので、この段階では前歯がすきっ歯状態です(*_*)
そんなこんなで歯科矯正を始めてから、抜歯をしたり、ブラックトライアングルができたり・・・いろいろありました。⇒詳細はこちらの記事にて。
トラブルなく過ごしたいと思っても、歯の動きは想像を超えてきます(^^;)
ブラオフまでのあと少し、なるべくトラブルなく、きれいな歯並びで終着できるよう頑張ります!!
【経験から学んだおすすめ】歯科矯正中にやっていて良かったこと
1.ジェルコート
トラブル予防のために、歯医者さんにおすすめされてジェルコートを使用。
これを使ってからは虫歯ゼロでした。感謝(^-^;
↓コンクールジェルコートってやつです。有名なので見たことある人多いかも。
2.やわらかめの歯ブラシを使う
20代後半など若年層に起こるブラックトライアングルは、歯周病が原因の1つなんだとか。
丁寧な歯磨きで予防できるので、普段から気をつけたい点です。
柔らかめのブラシで細かく優しく磨き、歯周病予防のための歯磨きがおすすめです。
市販のやわらかめのブラシ↓これは磨きやすいです。
3.タフトブラシを使う
歯周病・虫歯予防のため、歯ブラシの後、↓このようなタフトブラシで歯間を磨くと小さな汚れも落ちやすいです。
みなさんが、虫歯・歯周病・歯茎の低下(ブラックトライアングルの発生)なく、ブラオフできますように!!
では、また更新します(^^)/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。