2019年8月31日放送の世界一受けたい授業で放送された「肌の救世主・美肌菌を育てる方法」
この内容がとても興味深かったので、記録しておきます。
私が今までやっていた、洗顔時の最後の冷水がNGだなんて・・・
今回教えてもらった正しい洗顔方法をこれからは実践します(^^;
【美肌菌】減る行動は?増やすには?
うるおいあるキメの細かい肌。
そうなるためには、美肌菌が重要になってきます。
美肌菌は誰でも持っている菌で、肌を守っているバリアの膜をつくったり、潤いを与えてくれます。
美肌菌を失ってしまうと、回復に時間がかかるので「美肌菌をいかに減らさないか」が大切です。
やっちゃダメ!顔そりが美肌菌を減らす
顔の産毛を処理する際、カミソリを使って剃る人は多いと思います。
それがNGのようです。
カミソリによって顔にある美肌菌を取り除いてしまいます。
顔の産毛を処理する際は、レーザー脱毛やジェルをたっぷりつけて処理する方法がよいそうです。
美肌菌を増やすには?
美肌菌がすみやすい肌環境をつくるには、腸内環境を整えることが大切。
腸内環境が整うと、美肌菌の量が増え、肌荒れが減るといわれています。
具体的な方法として、「無糖のヨーグルト+ドライフルーツ」がおすすめされていました(^^♪
冷水はダメ!正しい洗顔方法は?
番組に出演していた銀座ケイスキンクリニック院長の慶田先生によると・・・
正しい洗顔方法は次のとおり。
- 髪をあげる
- お湯の温度は35度に設定
- ぬるま湯で顔をぬらす
- 洗顔料3回プッシュ
- 皮脂の多い部分に泡をつける
- 指の腹で優しくあらう
- すすぎは15回程度。顔をかたむけてパーツごとに洗っていく。
- 優しい力で顔をふく
やっている人も多いであろう「最後に冷水」はNG
冷水で顔を洗うと、皮膚の温度がさがり、潤い成分が蒸発してしまうそうです。
番組の実証で、2週間この洗顔方法を続けた40代の女性は、肌のキメが復活していました!
私は冷水で顔を洗っていたので、今すぐやめよう・・・(*_*)と決意しました。
紫外線によるシミを防ぐ食材・くすみケアの方法
紫外線によるシミを防ぐといわれるアスタキチンサン。
それを多く持つ食材は鮭!
最強の抗酸化物質をもっているそうです(*^_^*)
紫外線を多くあびた夏。
ダメージをうけた肌をケアするために、鮭を食べてアスタキチンサンを摂取しましょう♪
また、紫外線をあびると肌ダメージをうけ、顏色がどんより・・・「肌のくすみ」がでてきます。
くすみをケアする、おすすめの方法はヨーグルトパック
② ヨーグルトを顔全体にまんべんなく塗り、5~10分ほどパック。
③ 最後はキレイに洗い流す。※ただし、アレルギーなど肌に合わない方もいるので、事前にパッチテストを行うようにして下さい。
出典:公式サイト
番組の検証で、ヨーグルトパックを週3回・2週間続けた女性は肌のトーンが上がっていました。
2週間でお手軽にくすみケアができるなら、やってみたい!
ただ、ヨーグルトが肌に合わなかったときが怖いので、必ずパッチテストをしてからやります(^^;
まとめ
以前、記事でとりあげた「洗顔方法を変えただけで肌がきれいになった話 」において、「洗顔の最後に冷水で洗う」と書きました。
今回の冷水NGの話をうけ、最後までぬるま湯で洗うことを心掛けたいと思います(^^;
また、美肌のためにヨーグルトや鮭、ヨーグルトパックも実践してみたいです。
特にヨーグルトは安くて手に入りやすいので、試しやすくて嬉しい(*^_^*)
肌荒れが気になる方、紫外線をあびた肌をケアしたい方におすすめです。