年々、紫外線が強くなり、ジリジリと日が差すことが多くなりました。
女性は、日焼け止め・サングラス・日傘などで紫外線対策をしている方は多くいます。
しかし、最近は男性も、通勤中に日傘をさしている方をちらほら見かけます。「日傘男子」というそうですね。
紫外線が及ぼす身体への影響を考えれば、これからは老若男女問わず日傘が必須になってくるでしょう。
レジャー時の日焼け対策だけでなく、通勤通学の際も日傘をさしてみてはいかがでしょうか。
男性が日傘をさすメリット
・日陰を作れて涼しい(直射日光を遮ってくれる)
・紫外線による、しわ・しみ・たるみ等の肌の老化予防
・日焼け防止
総じて、身体におけるメリットが大きいですね。健康面・美容面で日傘を持つメリットはありそうです。
男性が日傘をさすデメリット
・荷物が増える
・片手がふさがる
・一部に偏見の目がある
ただでさえ、学校や仕事での荷物がある中、傘を持ち歩くのは面倒だと感じる方もいるのではないでしょうか。
また、「男性が日傘をさすなんてかっこ悪い・ダサい」という声も一部ではまだあるかもしれません。
男性用日傘おすすめベスト3
上記のメリット・デメリットを考慮し、おすすめしたい日傘をご紹介します。
3位 紫外線対策を優先するならコレ!
紫外線99%以上カットで、UVカット率がとても高いです。
また、デザインとしても優秀で、日差しを反射する白色を外側にし、光を吸収する黒を内側にほどこしたデザインは日差し対策(跳ね返りの紫外線も防ぐ)として、理になかっています。
重量:347g
2位 デザイン・耐久性を優先するならコレ!
男性用の日傘を持つなら「黒」という方もいるのではないでしょうか。
こちらは黒色のデザインの中でもシンプルかつ、安っぽくない見た目です。
また、折り畳み傘にありがちな「強風時にすぐに壊れてしまう」という心配がいらず、10本骨という頑丈なつくりとなっています。
頑丈な分、少し重めです。これで軽ければ言うことなしです。
重量:500g
![]() |
新品価格 |
1位 超軽量で持ち運びに便利!利便性を優先するならコレ!
こちらは超軽量183gです。
男性が日傘をさすデメリットに挙げる「荷物が増える」という負担を軽くします。
200gの折り畳み日傘を持ち歩いている私からすると、軽いに越したことはありません!と断言できます。
200gでもストレスフリーなので、それよりも軽いと全く負担に感じないのではないでしょうか。
また、軽さだけでなく、デザイン性も紫外線対策もバッチリ兼ね備えた商品ですので、初めての日傘にピッタリだと思います。
重量:183g
![]() |
超軽量(183g) 折りたたみ傘 Toplus 折り畳み日傘 UVカット率 99パーセント遮熱 晴雨兼用 ブラック 新品価格 |
まとめ
今回は迷いに迷い、厳選したベスト3を紹介しました。
毎日日傘を持ち歩いている身としては、なるべくストレスを感じないものがオススメです。
機能性を重視する方、デザインを重視する方、軽さを重視する方、人それぞれこだわりがありますよね。
今日ご紹介したものは厳選したものでしたが、最近はメンズ日傘が増えてきており、バリエーション豊かです。
毎日持ち歩き、相棒となる日傘なので、お気に入りの一品をじっくり選んでみてください。
そして、健康・美容のために、今年こそ日傘デビューしていただければと思います!