「ヨガって良いこと尽くしじゃない?」という記事を書いたのがつい先日。
縁あって、ヨガ専門スクールの無料説明会へ行くことに!
今回は特別に撮影許可をいただいたので、説明会の様子&スクールの概要をレポートしていこうと思います(^^)/
※記事に一部PRがございます
日本最大のヨガ専門スクール「アンダーザライト」へ
会員が16,537名以上という日本最大のヨガスクール「アンダーザライト」の無料説明会へ向かいます。
無料説明会とはいえ、ヨガ指導者を目指す人が通うスクールでもあるので、「私のような初心者が行ってもいいのかな」とドキドキしながらスクールへ。
アンダーザライトのヨガスクールはJR・都営大江戸線「代々木」駅から徒歩2分と便利な場所にあります。(新宿駅からも歩いて行けます)
中に入ると、優しそうなスタッフさんが出迎えてくれました。(場慣れしていない私はここでホッとしました・・・笑)
動きやすい服装に着替えて、用意されていたヨガマットの上へ。
スタッフさんによる「アンダーザライト」についての説明がはじまりました。
説明会で分かったヨガスクール「アンダーザライト」について
ヨガ専門スクール アンダーザライト
- 2006年設立
- 月間300クラス開催
- 15種類以上のヨガスタイルを提供
- 世界的な正式資格保有者が在籍するスクール
- 米国ヨガアライアンス実績No.1
- ヨガスクールとしての出版実績No.1
チェーン展開はされておらず、スクールは今回お邪魔した代々木のスタジオのみです。
他のスクールで学んだプロのインストラクターも通うスクールで、「ヨガを楽しむため」「ヨガを知るため」の学びから、「ヨガを指導するため」の学びまで習得できます。
ヨガアライアンスってなに?
アメリカでつくられた、世界で共通するヨガの有名な資格です。
最も重要な採用基準となる資格でもあり、アンダーザライトではこのヨガアライアンスが取得できます。
<ヨガアライアンス取得のためのプログラム>
200時間コース:6つの講座を全て受講すると米国ヨガアライアンス(RYT200)が取得可能。
500時間コース:さらなるスキルアップを目指すコース。ヨガアライアンスの上位資格RYT500が取得可能。
詳しくは公式サイトにて。
アンダーザライトの特徴
- 受講の期限がない(RYT200の取得を100%保証)
- 卒業後の就業機会を提供
- 単位制・週末開催
- 保険加入できる
- 流派を超えたチーム体制で指導
- ヨガ解剖学を医療従事者が指導
- インドで本格的に学んだ専門家がヨガ哲学を指導
- レッスンには指導の先生の他に、各講座の専任の担任が毎回参加
- 500時間コースを定期開催
アンダーザライトの特徴をあげると、こんなにもたくさん出てきました!
聞けば聞くほど、「ヨガを学ぶ体制が整っているな~」と感心させられるスクール。
受講期間に期限がなく、自分のペースで受講できるので、初心者でも安心です。
受講者の約20%が未経験、ヨガ歴半年未満というお話だったので、私のような「興味があるから来てみた」という初心者でも入りやすい(笑)
【説明会】ヨガの体験&質疑応答
さて、スタッフさんによるスクールの説明のあとは、ヨガの体験です。
ここでは、日本有数のアーサナマスターである先生(優しそうな女性の先生)から、基礎の講座で学ぶレッスン(呼吸の仕方など)を受けます。
といっても、簡単なポーズと基本的な呼吸「吸う」「吐く」などが主で、厳しいヨガのレクチャーではないので、ご安心を。(笑)
また、ヨガの基礎となる「ヨガ哲学」や「解剖学」についてのお話も聞けて、大変興味深く、面白かったです。
実際に使われるヨガ哲学の教科書を見せてもらったり・・・

ヨガ哲学の教科書
下半身の伸び縮みについて、この模型を用いて分かりやすく説明していただきました。
その後は、質疑応答タイム!
Q.卒業後(ヨガアライアンス取得後)の進路は?就職の受け皿はあるの?
A.フリーランスで活動できるような情報を講義で案内している。その他には、ヨガの求人誌からオーディションに応募する、卒業生が開いているスタジオの求人に応募する等の手段がある。
Q.スクールの卒業生について。「趣味で勉強した人」と「インストラクターになった人」の割合は?
A.最近は、教える立場になる人が多い印象。以前より、就職先や教える機会が多くなった。
・・・など。インストラクター志望の人やフリーで活動したい人も安心して通えそうだな、という印象を受けました。
ここまでで説明会は終了。
コース受講したい場合、その場での申し込みではなく、Webでの申し込みとなります。
無理な勧誘など一切なく、家でじっくり考えてから申し込めるのは嬉しいです(*^_^*)
【まとめ】アンダーザライトに通うメリット
スクールの説明からヨガ体験、質疑応答と充実した無料説明会でした!
今回感じた、アンダーザライトの良いなと思った点を以下にまとめていきます。
- キャリアの長い日本最高峰の講師に教えてもらえる
- 米国ヨガアライアンス実績No.1で信頼がおける
- 初心者にも安心のサポート体制が整っている
- ヨガ哲学・解剖学といった基本的な学びから、指導の仕方などインストラクターとして活躍していくための実践的な学びまで段階的に身につけることができる
- 自分のためのヨガ、楽しむためのヨガはもちろん、自分でヨガを教えていく指導スタイルを構築できる
- 500時間コースを定期開催しているのはアンダーザライトだけ
ヨガにますます興味をもてた説明会でした。
気になった方は、無料説明会に行ってみることをおすすめします(*^▽^*)
以上、代々木にあるヨガ専門スクール「アンダーザライト」の説明会レポートでした!
無料説明会
ちなみに、アンダーザライトの無料説明会は毎月開催しているようです。
全くヨガをやったことがないという初心者の方でも歓迎してくれる説明会なので、興味がある方は是非(^^♪
経験豊富なインストラクターやスタッフの方がヨガインストラクター養成コースの概要や、ヨガアライアンス取得までのプロセスを丁寧に説明してくれます。
詳しくはこちら↓のページに詳細が載っています。