Z会監修 全国高校対抗「超良問ドリル」というキャンペーンをご存知ですか?
LINEで出題された問題に5問連続正解すると、カロリーメイト商品がもらえるというキャンペーンです。
たまに開催されており、今回は4回目「超良問ドリル4」となっています。
(11月30日(土)までのキャンペーンなのでお早めに!)
おもしろそうなので、参加してみましたが・・・
このクイズ、私の頭では難しかった(~_~;)
興味ある方のために、問題と解答をざっとまとめてみました。
超良問ドリル 問題と解答
国語、数学、英語、理科、社会のなかから5問出題されます。
連続で正解しないといけないので、間違えられません!
ただし、チャンスは7回(だったはず)
私が出題された問題と答えをネタバレします。(実力で解きたい方は以下は見ないで・・・)
ご参考までに(^^)/
国語
日本初の野球小説と呼ばれている作品は、次のうちどれか。
⇒A:山吹の一会
オルゴールの漢字表記として正しいものは次のうちどれか。
⇒B:自鳴琴
故事成語の使い方として最も適当なものを、次の中から一つ選べ。
A:プールと水泳部員の関係は、まさに「水魚の交わり」といってよい。
B:考古学の楽しみは、古代の遺物から新しい知見を見出す「温故知新」にある。
C:書道に使う硯の墨が乾かないように、常に水分に気をつけることを「墨守」という。
D:合唱部員に大切なことは、「四面楚歌」するように、皆で心を一つにして歌うことだ。
⇒B
数学
Z高校の放送部では、毎日昼休みにA、B、Cの3曲の中からランダムで1曲を選んで放送している。ある週の平日5日間の昼休みにA、B、Cすべての曲が放送される確率を求めよ。
⇒B:50/81
化学部の実験で失敗をしてけがをしてしまったZさんを見舞うため、Aさん、Bさん、Cさんの3人は千羽鶴を折ることにした。鶴を1羽折るのに、Aさんは30秒、Bさんは60秒、Cさんは45秒だけかかる。このとき。3人が1000羽の鶴を折るのにかかる最短時間は何分か。
⇒C:231分
陸上部のA君とB君は1周400mのトラックで、10000m走をした。2人は同じ地点から同時にスタートし、それぞれ一定のペースで走ったところ、A君は32分、B君は40分で走り終えた。途中、A君はB君を何回追い抜いたか。ただし、スタート時、およびA君がゴールと同時にB君に追いつく場合は回数に含めないとする。
⇒A:4回
英語
陸上部にはさまざまな種目があるが、オリンピックの陸上男子十種競技に含まれない種目はどれか。
⇒B:Hammer throw
野球部のピッチャーはさまざまな変化球を投げるが、throw a ( ) ball で「意表をつく」という意味になるのはどれか。
⇒C:curve
これから試合に出るメンバーに対して、マネージャーが応援するときに、最も「発言しない」と思われる言葉はどれか。
A:Go for it.
B:I'm right behind you.
C:Leave it up to me.
D:You can make it.
⇒C
理科
野球部の練習は秋でも汗だく。そんなときは、ゼリータイプのカロリーメイト!汗に含まれるNaやKを手軽に補充できるよ。りんご味に含まるNaとKのうち、粒子の「数」が多いのはどっち?Naは食添に含まれていて、りんご味には食塩が800mg・Kは53mg含まれている。(原子量:Na23、Cl35、K39)
⇒A:ナトリウム
社会
マラソンは、マラトンの戦いでの勝利を報告するため、兵士が戦場となったマラトンからある都市までの約40kmを走ったことが由来となっている。ある都市とはどこか。
⇒A:アテネ
2019年NBAドラフトで一巡目指名を受けた八村塁は、日本人の母とベナン人の父を持つが、ベナンの首都ポルトノボの対蹠点(たいせきてん)に当たる国はどこか。次のうちから一つ選べ。
⇒B:ツバル
最後に
超良問ドリルのキャンペーンはたまーに開催されているので、良かったら挑戦してみてくださいね!
※キャンペーンは終了しました。
私は全問正解をなんとか達成し、カロリーメイトのクーポンをゲットしました。
あとは、カロリーメイトの商品(カロリーメイト or ゼリー or ドリンク)引換クーポンが発行されるので、セブンイレブンで商品とクーポン画面を提示するだけです。
LINEをされている方は、暇つぶしにやってみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
※万が一、私の解答が間違っていたらすみません・・・。